マイライフ(昭和区)の特色
社会福祉法人AJU自立の家が1990年4月に開設されました。その中で福祉ホームサマリアハウスはAJU自立の家の事業の柱であり、そこで生活をはじめた重度障害者の自立は受身の生活ではなく、4年という期限の間に自分の生活を組み立てる術を身につける場として、介助者としてのヴォランティア集めからはじまりました。
1993年10月から名古屋市の委託事業として開始された「自立支援事業」は、ケアスタッフが食事・トイレ・入浴・起床・就寝などの最小限の内容を最小限の時間数で介助保障するものでした。最初の福祉ホームの卒業生は、社会資源というにはあまりに小さな制度ながら、有償の介助者が派遣されることで地域生活の足がかりを得ました。当初の定員は10名、一人に一日7時間という、時間数や利用者数にも制限がある中、障害当事者たちの粘り強い交渉が何度も繰り返され1998年には、その人数が20名となりました。
2001年5月、名古屋市ホームヘルパー上限撤廃抗議行動の結果、ヘルパー派遣時間数が拡大、現在の名古屋市におけるヘルパー制度充実の足がかりとなりました。そして2001年6月(平成13年6月)身体障害者居宅介護支援事業として、巡回型(1日30分、5回)と滞在型が始まりました。
2003年4月(平成15年4月)措置から契約にをうたい文句に、支援費制度がスタートし、AJU自立の家では、「障害者ヘルパーステーション・マイライフ」として、名古屋市の基準該当事業所の認可を受けました。これが「マイライフ」のはじまりです。
その後も、マイライフは障害当事者と共に歩み続け、現在では多くのサマリアハウスの卒業生や地域の障害者が、マイライフを利用し自立生活を果たしています。
障害当事者の自立を支えるためには、私たちの考え方に賛同してくださる多くの方々の協力が必要です。そのためマイライフでは支援してくださる方を幅広く募集し、養成と育成にも力を入れています。
My Life(マイライフ)の名前の由来にあるとおり、どんなに重い障害をもっていても、夢と希望がもて自分らしく生きていける人生を、共に創りあげていきたいと私たちは考えています。