マイプラン・ケアマネジメントセンター
大切にしていること
住みなれた自宅で安心して生活がしていけるように支援してまいります。
「年をとっても可能な限り自宅で生活がしたい」これは多くの人が望まれる自然な気持ちではないでしょうか。
でも、一方では人は年を重ねるごとに社会的なつながりを失いやすく若い時に比べると孤立化した生活を送ることを余儀なくされています。
そう言った様々な事柄からの孤立化や孤独化が地域の暮らしを諦めざるを得ない要因であることも事実と感じます。このような問題意識と現状をふまえ私たち「マイプラン」は
- 制度の枠組みにとらわれず、高齢者福祉にたずさわる者として常にご本人が、自分の父母、祖父母であったなら、又は自分自身であったならどのように対処していくであろうか?今、私たちに何ができるのか?と問いかけて援助を行うことを基本とします。
- 住み慣れた自宅や地域には、その方が今まではぐくんできた大切な思い出がたくさんつまっています。私たちは、そのひとつひとつの思い出を大切にし、「その人らしい生活」を重視していくことが重要と考えています。
そして、介護や医療、福祉の知識と経験を生かしご本人をはじめご家族のよき相談相手となれるように最善の努力をしてまいります。
こんなことに困ったら
- 介護保険を使いたいのだけど、区役所への申請方法がわからない。
- 区役所から「ケアマネは自分で探してください」とガイドブックを渡されたが、どこに頼んでいいかわからない。
- おじいちゃんが病院から退院することになったけど、退院後どうしていったらよいかわらない。
- どのような介護サービスが使えるかわからない。
これらのことにお困りの際は、いつでもお問い合わせください。
介護・福祉の知識と経験を持つケアマネジャーがていねいにご相談に応じます。
居宅介護支援事業
介護保険のトータルアドバイザー・お手伝い事業として、ケアプラン作成をお手伝いさせていただくとともに、介護保険にまつわる諸手続きの代行サービスを実施します。
高齢者いきいき相談室
昭和区西部いきいき支援センターのブランチ型として相談事業を行っています。名古屋市内に住む65歳以上の高齢者等の方々が対象です。介護予防や認知症高齢者を介護するご家族からの相談など無料にてお伺いしております。お気軽にご相談下さい。